最近は就活生の中で使われる流行語があるのをご存知でしょうか。
例えば学生時代に力を入れたことを「ガクチカ」というようです。
学生時代に力を入れたことは?というよくある質問からきているようですね。
使い方としては「ガクチカはボランティア」というような使い方をするようです。
また、不採用通知にある定型文の「今後のご活躍をお祈りしております」からきている「お祈り」。
「またお祈りされた(また不採用だった)」という使い方をします。
不採用の時に使われる言葉としては「サイレント」というものもあります。
これは面接を受けた会社から何も連絡がなく不採用と判断しているようです。
全然内定がとれないことを「NNT(ない内定)」という言葉もあります。
ほかには内定を出した就活生に就職活動をやめるように圧力をかける「オワハラ」というものがあり、これは早く就活を終われとハラスメントを受ける状態をいいます。
変わった流行語では、リクルート活動中に知り合い恋人になる「リクラブ」。
説明会などで熱心に話を聞き、なんどもうなずく「赤べこ」。
説明会で質問があるか聞かれた時に誰よりも早く手をあげる「背泳ぎ」。
あまりに内定が貰えない、お祈りを続けられることを「神に近づく」と言っているようです。
若者はいろんな言葉を生み出しますね。
sponserdlink