仕事や会社が嫌になる時ってありますよね。
なんでこんな仕事・・・
なんだこの会社は・・・
そう考えだすと悪いところばかり目がいって、
仕事をするテンションが低くなってしまいます。
人生の多くの時間は仕事に費やすことになっています。
そんな仕事が嫌なまま続けるのか、またの楽しいものにするのか。
もし、仕事が楽しくなったらどうでしょうか?
毎朝「仕事に行くの嫌だなぁ」と思っていたのが、
今日はあれとこれをしよう!あ、こんな事をしたらどうだろう?
と前向きになることができます。
仕事を前向きに楽しむことができれば、毎日が楽しくなります。
逆にネガティブな感情を持ち続けていたらどうでしょうか。
仕事、会社の不満が募り、だんだんと大きくなってきます。
すると当然仕事が嫌になって精神的にもよくないですし、
仕事、会社を辞めようかなと考えてしまうようになります。
そうなる前に、一旦冷静になってみましょう。
sponserdlink
なにが嫌なんだろう?
あなたは今、仕事、会社にどんな不満があるんでしょうか?
一度紙などにまとめて書いてみましょう。
人間関係のなにが嫌なのか、仕事内容の何が嫌なのか。
冷静になって書き上げましょう。
するとどうでしょうか。
意外と、どうすれば解決できるかわかる問題が多いかもしれません。
また、一度冷静に考えるとそれほど悩む内容でない場合もあります。
まずは紙に書いてみて、
ひとつひとつどうすれば解決ができるのか考えてみましょう。
現実的でない解決策はなんの意味もないので、現実的な解決策を考えましょう。
sponserdlink
そして、その解決方法を実行に移しましょう。
するとひとつひとつの悩みが解決され、あなたの悩みが減っていきます。
つまりだんだんとあなたのストレスの根源がなくなっていくのです。
一時期の感情的な考えをやめて、冷静になってみましょう。
そうすると、今までよりもずっと良い仕事の環境になりますし、
あなたの精神状態も改善されるはずです。

30代半ば仕事が嫌いだが他にやる事がない
皆もそうやろ?
うん。
皆も辛いんやな
辛い
君は充実しとるんか
羨ましいわ
結局辛くない仕事は少ないな
少ない
他に収入あるならすぐにでも辞めたい
なんかもう業務にもなれたけど凄い楽になるでもなく将来的な目標も大体無くなってしまうわな
4年スパンくらいで転職したい
わかるわ
自分の限界は見えとるのに後何十年も働かなあかん
辛いです
「誰かができない」けど「自分がやりたい」ことがマッチするのが理想的やけど