楽しく儲けられたらいいな。
カフェなんておしゃれでいいな。
ある不動産の営業をしていた田中さん。
意気揚々とはじめたカフェでしたら、1年も経たずに大赤字になり閉店することに。
知り合いの方からカフェの共同経営を持ちかけられた田中さん。
資金を出し合い集客さえできれば副業(片手間)で儲かるという説明を受けて承諾。
sponserdlink
物件は人気エリアの恵比寿。
初期費用で1200万円必要です。
何人かの出資者からお金を集めることになり、田中さんは50万円を出資。
経営や店舗作業などはその知り合いと仲間が行うようになっており、売上から歩合制で配当されるという予定でした。
最初は週末にパーティーを行い、少しですが利益もあったようです。
しかし、そのパーティーも最初だけで平日は毎日赤字。
3ヶ月経った頃には大赤字に。
なんとかしなければいけないと本格的な料理を出せるコックを雇うことに。
しかし、食材などの仕入れ費用が増え赤字が増えただけでした。
なんとか経費を抑えようと田中さんは自分でスーパーに行き買い出しをするようになりましたが、それが原因でコックは辞めてしまいました。
新しくコックを雇ったものの、提供予定だったイタリアン料理をつくったこともないほぼ素人コック。
もちろん客足はさらに遠のいたそうです。
何人かで副業で事業を成功させるのは難しいです。
本業として本腰入れて経営をするか、完全に出資のみをして経営はプロに任せるか。
安易な発想で副業を始める人も多いですが、リスクある副業はやはり厳しいですね。
sponserdlink
